管理画面 > 画面右上[≡]メニュー > 企業の設定「企業情報」 > 給与規定 では、従業員情報画面の[給与]タブで使う「支給項目」や「締日グループ」が設定できます。
以下、設定項目一覧です。
締め日グループ タブ
[追加]ボタンをクリックすると、締め日グループを追加できます。
項目名 | 説明 | 備考 |
---|---|---|
グループ名称 | 締め日グループの名称をテキスト入力します。 | 40文字以内 |
グループコード | 締め日グループのコードを半角英数字で入力します。 | 10桁以内 |
締め日 | 締め日をリストから選択します。 1~30日、月末を選択可能です。 |
|
支払月 | 支払月をラジオボタンで選択します。 ・当月 ・翌月 |
|
支払日 | 支払日をリストから選択します。 1~30日、月末を選択可能です。 |
[勤務グループ]タブ
[追加]ボタンをクリックすると、勤務グループを追加できます。
項目名 | 説明 | 備考 |
---|---|---|
グループ名称 | 勤務グループの名称をテキスト入力します。 | 40文字以内 |
グループコード | 勤務グループのコードを半角英数字で入力します。 | 10桁以内 |
日の所定労働時間 | 日の所定労働時間を半角数字で入力します。0〜24の数字が入力可能です。 | 2桁以内 |
年間歴日数 | 年間歴日数をリストから選択します。 ・365 ・366 |
|
年間休日数 | 年間休日数を半角数字で入力します。 | 3桁以内 |
年間所定労働日数 | 「年間歴日数」-「年間休日数」の値が自動表示されます。 |
[支給項目]タブ
支給形態ごとに、各支給項目の「給与」「割増手当(割増率)」「不就労控除」「賞与」を設定できます。デフォルト項目をご用意しておりますが、これらの項目を編集できます。また、新たな支給項目の追加も可能です。
なお、支給形態は以下の4種類があります。
- 日給月給制:月額で決まった額が支給されるが、遅刻、欠勤など控除される場合に使用
- 日給制:日給が決まっており、日給×勤務日数の場合に使用
- 時給制:時給×労働時間の場合に使用
- 月給制(完全):管理監督者など出勤状況などに関わらず固定の場合に使用
給与
番号 | 項目名 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 表示・非表示 | 支給項目を、[給与]タブに表示するかどうかを設定します。 ・オン:表示 ・オフ:非表示 |
|
2 | 名称 | 支給項目の名称をテキスト入力します。 | 40文字以内 |
3 | 支払単価 | 支払単価を従業員ごとに設定するかどうかを、リストから選択します。 ・一律(単価入力):従業員に係わらず一律同じ単価設定の場合 ・従業員ごとに入力:従業員ごとに設定する場合 |
|
4 | 単位 | 支払いの単位をリストから選択します。 ・月 ・日 ・時間 ・回 ・歩合 |
割増手当(割増率)
番号 | 項目名 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 表示・非表示 | 割増手当(割増率)を利用するかどうかを設定します。 ・オン:利用する ・オフ:利用しない |
|
2 | 名称 | 割増手当の名称をテキスト入力します。 | 24文字以内 |
3 | 割増率 | 割増率を半角数字で入力します。小数点第2位まで入力可能です。 |
補足
割増率のデフォルト値についてはこちらをご参照ください。
不就労控除
番号 | 項目名 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 利用有・無 | 不就労控除項目の有無を設定します。 ・オン:利用有 ・オフ:利用無 |
|
2 | 名称 | 不就労控除項目の名称をテキスト入力します。 | 40文字以内 |
3 | 単位 | 控除の単位をリストから選択します。 ・日 ・時間 |
賞与
デフォルトで「基本賞与」と「業績賞与」を設定していますが、編集および削除が可能です。また、新しい項目の追加も可能です。各項目をクリックするとプルダウンが開き、以下設定項目が表示されます。
番号 | 項目名 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 表示・非表示 | 支給項目を、[給与]タブに表示するかどうかを設定します。 ・オン:表示 ・オフ:非表示 |
|
2 | 名称 | 支給項目の名称をテキスト入力します。 | 40桁以内 |
3 | 支払単価 | 支払単価を従業員ごとに設定するかどうかを、リストから選択します。 ・一律(単価入力):従業員に係わらず一律同じ単価設定の場合 ・従業員毎に入力:従業員ごとに設定する場合 |
|
4 | 詳細設定 | 雇用保険料、労災保険料、社会保険料、所得税計算の対象に含める場合はチェックを入れます。 |
[協定控除項目]タブ
労使協定により控除が認められたもの(法律で控除を定められた社会保険料、税金など以外)の控除項目を従業員情報に入力する場合は、こちらの設定項目をご利用ください。
給与 / 賞与
番号 | 項目名 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 表示・非表示 | 協定控除項目を、[給与]タブに表示するかどうかを設定します。 ・オン:表示 ・オフ:非表示 |
|
2 | 名称 | 協定控除項目の名称をテキスト入力します。 | 40文字以内 |
3 | 単価 | 支払単価を従業員ごとに設定するかどうかを、リストから選択します。 ・一律(単価入力):従業員に係わらず一律同じ単価設定の場合 ・従業員毎に入力:従業員ごとに設定する場合 |
|
4 | 単位(※) |
支払いの単位をリストから選択します。 ※「給与」項目のみ。賞与には単位を設定できません。 |