「有期契約終了日」と「在留期間満了日」の通知が可能です。
事前準備
有期契約終了日を通知する場合
対象従業員の[編集]> [個人]タブ > 「契約期間の定め」で「有」を選択します。
関連項目が表示されますが、「有期契約終了日」は通知を受けるにあたり、必須の項目です。
在留期間満了日を通知する場合
対象従業員の[編集]> [個人]タブ > 「外国人」で「はい」を選択します。
関連項目が表示されますが、「在留期間満了日」は通知を受けるにあたり、必須の項目です。
設定方法
1.管理画面 > 画面右上[≡]メニュー > 業務設定 > 「通知設定」をクリックします。
2. デフォルトで「有期契約終了日」の設定が作成されています 。この状態では通知機能が未設定のため、通知は行われません 。「有期契約終了日」を通知したい場合は、[編集]をクリックします。
「在留期間満了日」を通知したい場合は、[通知期限追加]をクリックしてください。
3. 「通知する従業員項目」で「個人:在留期間満了日」を選択します。
※「有期契約終了日」を編集する場合、この項目は選択できません。
4. 「通知日設定」で、何日前に通知をするかを設定します。 右側の「+」をクリックすると、項目を増やせます。最大3つまで通知日を設定できます。
5.「オプション」で、どのように通知するかを設定できます。「通知を画面上に表示する」にチェックを入れると、画面右上のベルアイコンに通知が表示され、「通知をメールで受信する」にチェックを入れると、メール通知が届きます。2つを併用することも可能です。
※メールの通知先は、本システムで「全ての管理権限」を持つ管理者のメールアドレスです。
最後に、[保存]をクリックして完了です。