可能です。以下の手順で設定してください。
設定方法
1. 管理画面 > [従業員一覧]ボタン > 対象従業員をクリックします。
2. 次の画面で[編集]ボタンをクリック > [給与]タブをクリックします。
3. 「支給形態」項目で「月給制(完全)」または「日給月給制」を選択します。
4. 「基本給」項目が表示されます。「金額」欄に基本給を入力します。
※入力した金額が保険料の計算基礎となります。
※交通費も保険料の計算基礎に含ませたい場合、こちらをご参照ください。
5. 設定した金額を元に、「標準報酬月額(健康保険)」と「標準報酬月額(厚生年金保険)」を自動計算することもできます。[社会保険 労働保険]タブをクリックします。
6. 「標準報酬月額(健康保険)」と「標準報酬月額(厚生年金保険)」の項目には 「社会保険報酬月額の計算対象の合計は~」という文章があり、[反映]を押すと、基本給を元に計算された金額と等級が表示されます。相違ないか確認し、問題なければ保存します。
標準報酬月額(厚生年金保険)
標準報酬月額(健康保険)
基本給以外の手当を、保険料の計算基礎に含む場合
デフォルトでは、「基本給」のみ保険料の計算基礎に含まれます。交通費等の手当を計算基礎に含ませたい場合、以下の方法で項目の作成と金額を設定してください。
1. 管理画面 > 画面右上[≡]メニュー >「企業情報」を開きます。
2. 「給与規定」>「支給項目」タブをクリックします。
3.[月給制(完全)]をクリックします。
4. [編集]をクリックします。
5. [+給与の項目を追加]をクリックします。
6. 名称、入力方法、単位を設定します。
7. 何の計算対象に含めるかをチェックし、[保存]します。
8. 作成した項目は、従業員情報の[給与]タブに表示されます。こちらで金額を設定してください。
作成項目の削除
作成した給与項目は、いずれかの従業員に金額を設定している、もしくは、設定履歴が存在すると削除ができません。設定金額と設定履歴を削除したうえで、不要な項目を削除してください。