※「新ドメイン」をご利用のお客様へのご案内です。「新ドメイン」と「旧ドメイン」の見分け方は こちら をご参照ください。
※「全ての管理権限」が付与されている管理者だけが可能操作です。
入社手続きは「トップ画面 > 入社手続き」から開始できます。新入社員の入社手続きは大きく分けて2ステップあります。
前提条件
入社手続きの際は、あらかじめ以下が実施されていることをご確認ください。
- 勤怠管理システム「KING OF TIME」で新入社員が登録されていること
- 上記従業員に「入社日」が登録されていること
補足
入社手続きのフォーム入力期限、ToDo、入力項目やメールテンプレートなど、その他必要な設定については こちら をご参照ください。
新入社員に従業員情報の入力を依頼する
新入社員あてに従業員情報の入力依頼フォームをメール送信します。
新入社員自身が入力する場合は、入力フォームにアクセスする際に勤怠管理システム「KING OF TIME」のログイン情報が必要です。管理者は新入社員にあらかじめログインID・パスワードを通達してください(詳細は こちら )。
1. 「新入社員に依頼する」下の[手続きを開始する]をクリックします。
2. 対象従業員にチェックを入れ、メールアドレス(以下「ご注意」参照)を入力します。入力が終わったら[次へ]をクリックします。
ご注意
・必ず、従業員に届くメールアドレスを入力してください。
事前に従業員 > 個人 > 従業員情報 > 「プライベートメールアドレス」を設定している場合、「プライベートメールアドレス」が反映されます。
・事前に設定を行う場合、「適用日」を「入社日」と合わせてください。
・新入社員の従業員フォームの入力が完了していない、すでに進行中の業務がある場合はクリックできません。業務の再開・中断については こちら をご参照ください。
3. 「契約種別」、「手続き」を選択します(必須)。
選択が完了したら[設定した内容を確認する]をクリックします。
契約種別(必須) | ・正社員 ・契約社員 ・パート/アルバイト ・嘱託社員 ・派遣社員 ・役員 ・使用人兼務役員 ・その他 |
手続き(必須) | ・健康保険・厚生年金保険・雇用保険 ・雇用保険 ・健康保険・厚生年金保険 ・手続きなし |
メールテンプレート | 従業員に送信する、入力依頼メールのテンプレートを指定します。 入力依頼メールテンプレートの設定については こちら をご参照ください。 |
従業員入力フォームの提出期限 | 従業員情報の入力期限を設定します。 入力期限のデフォルト値の設定・変更については こちら をご覧ください。 |
4. 設定内容を確認し[入社入力依頼フォーム送信]をクリックします。
5. 送信完了画面の[進捗一覧を見る]から、入社手続きの進行状況が確認できます。
対象従業員には以下のようなメールが送信されます(管理者にも従業員に送付したメールが送付されます)。
※フォーム入力の際にKING OF TIMEのログイン情報が必要です。事前に従業員へIDとパスワードを個別でお知らせください。
管理者による入社手続きのタスク管理
新入社員の入社手続きをToDoリストでタスク管理します。
1. 「管理者が入力する」下の[手続きを開始する]をクリックします。
2. 対象新入社員の[入社手続きを開始する]をクリックします。
※新入社員の従業員フォームの入力が完了していない、すでに進行中の業務がある場合はクリックできません。業務の再開・中断については こちら をご参照ください。
3. 入社手続きのToDoリストが表示されます。
完了したタスクにチェックを入れることで、画面左上に進捗状況が反映されます。
タスクの追加・編集
画面右上の[編集]をクリックすると、タスクを編集・追加できます。
変更内容を反映するには[保存]をクリックします。
補足
ToDoリスト機能で、以下の帳票を作成できます。
・健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届
・健康保険被扶養者(異動)届/国民年金第3号被保険者関係届
・国民年金第3号被保険者関係届
・雇用保険被保険者資格取得届
・外国人雇用状況届出書
・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・労働者名簿
詳しくは こちら をご参照ください。
業務の削除
入社手続きの業務自体を削除する場合は、画面右上の[︙]から削除できます。
業務の削除時の注意点
以下の情報が削除されます。
・従業員への通知
・承認前の従業員の情報、および管理者への通知
・ToDoリスト
4. すべてのタスクが完了したら[この業務を完了とする]で入社手続きの業務を完了します。
完了した業務は、進捗一覧には表示されなくなりますが、[完了済を含む]にチェックを入れると確認できます。